スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | - | | - | - | - | - |
    高学年授業参観〜6年生親子ふれあい活動
    0
       2月17日
      今日は高学年の授業参観がありました。
      6年生は親子ふれあい活動で歌を唄ったり、なわとび・玉入れ、などをして6年間最後の親子ふれあい活動を行いました。
      活動の後は、中川先生が編集してくださった、1年間の活動映像・写真の鑑賞さらに、6年前の入学
      式の映像も観ることが出来大変良い思いでが出来ました。
      北村先生・高桑先生ありがとうございました。
      残り1ヶ月良い思い出をさらに作ってほりいです。
      | 級務委員会 | 20:43 | comments(0) | - | - | - |
      一年間有難うございました
      0
         本日、今期最後の実行委員会が終了し文集「あゆみ」の教養委員担当分の原稿も提出し終わりました。これで全て仕事納めムードと行きたいところですが...
        実は教養委員には もう一山残っております悲しい
        それは・・・金沢市に提出する会計報告書です・・・・
        今から、これを会計担当と一緒に、ありとあらゆる領収書をかき集め色んな予算の縛りを考慮しながら作成し会長や学校より印鑑を頂くなどしなくてはなりません!!提出期限は3月5日どんっ

         そして、その書類を作成するにあたっての研修が2月28日(土)にあり出席して
        色々と手順を聞いてこなくちゃいけませんあせあせが、がんばります・・・汗
        と、いう具合に残務はございますが、皆さま、一年間さいせい学級を盛り立てて頂き有難うございました。至らぬことばかりでした点はお詫びし、教養委員一同、改めて感謝申し上げます。







        | 教養委員会 | 21:06 | comments(1) | - | - | - |
        実行委員会
        0

           2月12日今年度最後の実行委員会が行われました。
          1年間皆様お疲れ様でした、毎月忙しい中参加して頂き、又各委員会を取りまとめて頂き
          本当にありがとうございました。
          最後の実行委員会では、一人一人1年間の感想を言いました。
          みなさん、苦労しましたが参加して良かったとの感想で大変うれしかったです。
          子ども達の笑顔の為に活動していただき感謝です。
           
          会長 外松秀俊

          | 全体 | 20:26 | comments(0) | - | - | - |
          かなざわ父親ねっと会議
          0
             2月7日にかなざわ父親ネットの会議に出席してきました。
            この会は金沢市内にある小学校のお父さんの会の集まりで、各学校で行われている活動の
            情報交換の場として年2回行われています。
            また、金沢市の生涯学習課のご協力もあり、活動内容が掲載されているパンフレットも作成しています。
            今回のパンフレットでは、中村町小学校の イワナつかみ行事が掲載されてます。
            部数は少ないですが学校にも配布予定ですので、機会があればご覧になってください。
            | 行け!メンズクラブ | 20:35 | comments(0) | - | - | - |
            第6回さいせい学級
            0
              2月7日
               本日、今期最後の「さいせい学級」が行われました。
              もちろん、最後なので「閉級式」を行ったのですが、今回の学習内容が
              「救命救急講習会〜AEDを使って〜」ということで実習ものだった都合で
              順序が前後するのですが第1部を閉級式とし、育友会副会長の挨拶で幕を開け、
              教頭先生からご挨拶を頂き私達、教養委員のメンバーにも温かいお言葉を頂きました。

               第2部はライブエイド金沢の皆さまを
              講師にお招きし昨年度、本校の職員室にも設置されましたAEDを使って救命救急講習を受けました。ライブエイド金沢とは金沢大学医学部医学科の医学生で構成された初期救命救急法を一般の方に教えるグループで顧問には金沢大学大学院 救急医療学教授 稲葉秀夫氏が就任されており、本日も稲葉教授が本校へおいで下さっておりました。

               講習会は参加者を大きく4つのグループに分け、グループ内で
              1心臓マッサージを行う人2119へ連絡する人3AEDを行う人
              という風に役割をそれぞれ与えられ3人1組で 練習用人形マイケル1号・2号、
              そしてアンドロイド太郎くん1号・2号を行き倒れている人に見立てて1の人は
              舞台俳優のように・・・火サスのように・・セカチューのように・・・叫ぶのだ。

              びっくり「大丈夫ですかっ!!
              と意識・呼吸の有無確認し気道確保を行い、意識も呼吸も無しと判断されると
              心臓マッサージをすぐに開始し、その手を決して止めることなく・・・

              ショック「そこの眼鏡のあなた!119番して下さい汗そこの赤いセーターの人!AEDを持って来てください!!
              ・・・と23の人に指示を与え、ひたすら心臓マッサージを続ける。

              って、この後も色々と処置は続くのだが・・・
              とにかく大人も子供も全員が「劇団ひまわり」と化して寸劇を行うのだ。
              これが・・・・なかなか面白い・・・もとい!楽しい楽しい
              そして、大人よりも子供達の方が呑み込みが早く、心臓マッサージも上手だったことに驚いた。さすがに低学年の子供達には心臓マッサージをずっと続けることは
              少し大変だったと思うが、それでもよくやっていたなぁと感心した。

              この役割123を全員が1度はできるように順番に交代して何度も何度も
              実習するので、もの覚えの悪い大人でもさすがに一連の流れを覚えられたし、
              「そこのあなた!!」と言われると条件反射のようにAEDを持って来て
              マイケルにパッドを貼らなくちゃ汗と思ってしまうどんっ

              これは大人もそうだけど、子供にとっては本当に凄い忘れられない体験に
              なったのではないかと思う。講習後は修了証を大人だけでしたが頂き、これからは
              倒れている人がいたら、助けることができる!!という自信にみなぎった姿で
              皆さん、マルテを後にされていた拍手いやぁ〜面白かったグッド





              | 教養委員会 | 17:47 | comments(0) | - | - | - |